廊下の収納棚を整理整頓!狭いスペースの収納棚を使いこなすコツ

廊下の収納棚を整理整頓!狭いスペースの収納棚を使いこなすコツ

住宅には廊下に面した収納や階段下収納が設置されている場合もあります。こうした収納スペースは住宅のデッドスペースを生かしていることも多く、「廊下にある収納が狭い」「廊下収納が散らかって整理整頓したい」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。廊下収納は使い方によって、有効活用できなかったり、使い勝手が悪くなったりしてしまいます。

そこでこの記事では、備え付けられている廊下収納を使いこなすコツや、整理整頓に役立つ可動棚の特長や選び方について紹介します。廊下収納を最大限に有効活用するためのコツや工夫のポイントを確認して廊下の最大効率化を実現させましょう。

無料

関連資料を無料でご利用いただけます

SSシステム
カタログダウンロード

廊下収納を使いこなすコツ

廊下収納を使いこなすコツ

廊下収納は、使い方によってさらに有効活用することもできます。廊下収納の奥行きや幅は多種多様ですので、スペースに合った使い方の工夫が必要です。ここでは、廊下収納を使いこなすコツについて解説します。

まずは大きさを把握しよう

はじめに、廊下収納がどれくらいの大きさなのか把握しましょう。メジャーを使って高さや奥行きを計測し、スペースのサイズをしっかり確認しておくことが大切です。

大きさを考えずにどんどんモノをしまってしまうと収納棚がモノで溢れてしまったり、奥のモノが取り出せなくなったりと収納の見え方も使い勝手も悪くなります。

何を入れるか検討しよう

収納棚の大きさが測れたら、そこに何を入れるのか検討します。この時、収納棚の場所やサイズに見合ったものを選ぶのがポイントです。

玄関に近い収納棚ならシューズラックとして使用したり、ハンガーラックを設置してコートを掛けられるようにしたりする工夫が有効です。
また、奥行きがある収納棚なら大きめのボックスを設置して、使わないものをまとめて収納するといった工夫を考えてみるのもよいでしょう。

使用頻度で収納場所を決めよう

モノの使用頻度によって収納場所を決めることも大切です。使用頻度が高いものは取り出しやすいように手前側に収納したり、取り出しやすい高さに配置したりすると利便性が高まります。
一般的に、腰ぐらいの高さが取り出しやすいスペースと言われています。一方、使用頻度が低いものなら収納棚の奥の方や取り出しにくい頭上に収納すると良いでしょう。

ボックスなどにはラベルを貼ろう

収納棚にボックスやカゴなどを使う場合は、何が入っているかを書いたラベルを貼ると使い勝手が良くなります。収納をうまく使いこなすためには、「使うときに不便がないか」を考えることが大切です。

すっきりと収納できたとしても、使い勝手が悪いと取り出すときに散らかってしまうことがあります。収納棚にあるボックスやカゴに名前のラベルを貼っておくと、取り出すときに迷うことなくワンアクションでできるでしょう。

年に一度は中身をチェックしよう

収納した中身を年に一度はチェックしましょう。収納したモノを見直すことで、いらなくなったモノを処分できて収納スペースを増やせるかもしれません。

また当初の予定では使用頻度が低いと思っていたモノも、実際に収納してみると意外と使用頻度が高いことに気付くことがあります。そのようなモノが見つかったら、収納の配置や場所を改めて見直すことが大切です。

収納物は時間が経つにつれて増えていき、チェックしないとどんどん収納スペースがなくなっていきます。「これは使うモノなのか」「使用頻度は高くないか」と定期的に見直すようにしましょう。

廊下の収納棚は可動棚で整理整頓!

廊下の収納棚は可動棚で整理整頓!

廊下の収納棚は可動棚を利用することでカスタマイズできる空間に変身します。空間を仕切ることによって収納力が上がるだけでなく、使い勝手も良くなるでしょう。ここでは、廊下の収納棚を整理整頓できる可動棚の特長について紹介します。

どんなサイズの収納棚にもシンデレラフィット

可動棚はサイズが自由自在に変更できるので、どんなサイズにも形状がいびつな場合でもシンデレラフィットします。住宅の構造によっては廊下収納棚の奥行きが狭いタイプや幅が広いタイプなどさまざまな種類がありますが、可動棚を活用することで廊下収納にあった収納棚を設置できます。

廊下収納のサイズに合わせて、背の高い可動棚を設置して頭上のデッドスペースを有効活用したり、棚の段数を増やすことで小物の収納力を高めたりするような工夫が考えられるでしょう。

収納物に合わせてレイアウトも自由自在

収納したいモノに合わせて棚板の高さや棚の幅を調整できるため、配置や大きさのレイアウトも自由自在です。設置後に棚やハンガーパイプセットを自由な高さにアレンジできるフレキシブル性が高いことも特長です。

衣類を収納するクローゼットとして廊下収納を使いたい時はハンガーパイプを取り付けたり、玄関付近にある廊下収納なら棚を取り付けてアウトドア用品を収納したりすることも可能です。棚の高さも自由自在にレイアウト変更ができるので、廊下収納のスペースを最大限に有効活用できます。

クローゼットにも簡単にチェンジできる

可動棚はライフスタイルの変化によって棚の配置換えが可能で、ハンガーパイプを設置してクローゼットにも簡単にチェンジが可能です。最初はオープンシェルフとして可動棚を使用していても、好きなタイミングでハンガーブラケットとハンガーパイプに取り替えられます。

また高さを調整すれば、シャツ類からロングコートまであらゆる衣類の収納が可能です。丈の短いシャツ類は並べて収納すれば、下にできた空間を収納スペースとして活用できます。

衣類をはじめ、収納物は家族の成長やライフスタイルの変化によって異なるため、そのときに合った収納空間にカスタマイズできる可動棚が非常に便利です。

SSシステム-シューノ-なら重いモノでも大丈夫

SSシステム-シューノ-は、優れた耐荷重性能で重いものでも安心して収納できます。収納するモノの中には軽いモノから重いモノまでさまざまあるため、収納棚の耐荷重性能を意識して収納することが大切です。

SSシステム-シューノ-は多くのテストを繰り返し、シューノ19なら最大53kgまで、シューノ32なら最大100kgまでの安全目安荷重を実現しています。重たいモノを高い所に収納する際は棚の強度が心配になりますが、SSシステム-シューノ-なら安心して収納が可能です。

廊下の収納棚の選び方

廊下の収納棚の選び方

廊下に後付けする収納棚にも可動棚がおすすめです。広い廊下から狭い廊下、窓付の廊下までさまざまありますが、どの廊下でもフィットする可動棚は設置する場所を選びません。ここでは、自宅の状況に応じた廊下の収納棚の選び方について解説します。

広い廊下には収納力の高いものを

幅が広い廊下なら、収納力の高い収納棚を選ぶとよいでしょう。元々備え付けられている廊下収納だけではなく、外付けで可動棚を設置することでさらに収納スペースを増やせます。

廊下の壁に面して可動棚を設置すれば、好きな本を並べたり、趣味で集めたモノをディスプレイしたりするような見せる収納スペースを作ることが可能です。一部のスペースをバッグやカギなどの生活品を置くスペースとしても活用できます。

窓のある廊下ならデッドスペースを生かそう

廊下に窓があるとその周辺には収納スペースが作れないと考えがちですが、窓の下のスペースは可動棚を設置する絶好のスペースです。

窓の下のスペースに可動棚を設置することで、ちょっとした小物などを置く収納スペースが作り出せます。また窓下は日当たりが期待できるので、窓下の可動棚に観葉植物を置くと廊下の雰囲気が良くなるでしょう。

狭い廊下なら邪魔にならないサイズを選ぶ

廊下の幅が狭い場合は、通るときに邪魔にならないサイズの収納棚を選ぶようにしましょう。奥行き150mm程度の可動棚を選べば、狭い廊下でも小物が置ける収納棚を設置できます。

動線を意識して、帰宅したときに鍵や帽子などが置ける可動棚を設置したり、ボックスを使えばスリッパラックとして使ったりもできるでしょう。

可動棚なら頭上にストック品をしまえる

可動棚は少しのスペースがあれば収納棚を作れます。頭上にあるスペースに脚がない可動棚を設置すれば、普段使わないストック品をしまっておくことも可能です。また、年に1度しか使わない雛人形やクリスマス関連の小物など収納場所に困るモノでも、頭上のデッドスペースをうまく活用することで収納スペースを確保できます。

廊下の収納棚はSSシステム-シューノ-

廊下の収納棚は工夫次第で利便性が向上し、生活に彩りを与えてくれます。可動棚は収納力に優れているだけではなく“見せる収納”ができるため、廊下をお洒落な空間に仕上げたり、使い勝手の良い空間に様変わりさせたりするといった効力も発揮するでしょう。

SSシステム-シューノ-は、廊下収納のスペースに合った奥行きのパーツを選んで、高さや幅を自由にデザインできます。棚板の高さを自由に変更できる収納空間を実現可能です。狭いスペース、いびつなスペースでもフレキシブルにカスタマイズできます。

また耐荷重性能に優れているだけではなく、表面にはさびにくい表面処理加工を施していたり、ブラケットが抜け落ちないようにロック式抜け止め機能が備わっていたりするなど、安心と安全を確保することを最優先に設計されています。

「廊下収納を増やしたい」「廊下収納の使い勝手を良くして、整理整頓したい」という方は、ロイヤルが自信をもって提供する「SSシステム-シューノ-」をぜひ一度ご検討ください。

まとめ

廊下収納では、幅や奥行き、設置場所を考慮して収納物を考えることが大切です。また廊下収納をさらに有効活用するために、サイズやレイアウトを自由にカスタマイズできる可動棚を取り入れることをおすすめします。

廊下収納を使い勝手の良い収納スペースにしたい、廊下にもおしゃれな収納棚を設置したいとお考えの際は、ぜひ「SSシステム-シューノ-」をご活用ください。

参考:『SSシステム-シューノ-』

商品にご興味をお持ちの方は
お気軽にお問い合わせください
TEL.06-6789-1234

大阪本社 受付時間:8:30 - 17:30 (日祝・年末年始除く)