玄関収納のアイディア!収納グッズと使用アイテム別のおしゃれアイディアも!

玄関収納のアイディア!収納グッズと使用アイテム別のおしゃれアイディアも!

玄関収納はスペースが限られていることもあり、機能的に使いこなすためにはアイディアを駆使しなければなりません。
そこでこの記事では、靴から外用おもちゃまで、たくさんの種類のアイテムをきれいに収納するためのアイディアをまとめてご紹介します。

また、玄関収納をおしゃれにするためには、「見せる収納」へとシフトすることがおすすめです。見せる収納にはセンスが問われますが、誰でも簡単におしゃれになるコツがありますので、収納術と併せて確認しておきましょう。

無料

関連資料を無料でご利用いただけます

SSシステム
カタログダウンロード

玄関収納のアイディア【収納グッズ別】

玄関収納のアイディア【収納グッズ別】

シンプルに使うことが多い玄関収納ですが、ちょっとしたアイディアで劇的に機能性が改善できます。収納力をアップさせるだけでなく、おしゃれな空間に演出することも可能です。

ここでは、収納グッズ別に玄関収納のアイディアを紹介します。靴や傘だけでなく、印鑑、鍵などの玄関に備えておきたい小物や外用おもちゃ、いまや外出の必需品となっているマスクまできれいに収納しましょう。

短靴

短靴の収納は、使う人別にスペースを区切ると使いやすくなります。板の上に人工芝を敷いたり、フェルトの色違いを敷いたりすると個人のスペースを識別しやすくなりおすすめです。子どもでも靴の置き場を把握しやすくなります。

たくさんの靴があるなら、グラデーションのように色を並べることもおすすめです。玄関収納の色に規則性を持たせることで雰囲気に統一感が出ますし、コーディネートに合う色の靴も選びやすくなります。

シーズンオフで長く使わない靴は、クリアボックスに入れて収納すると中身がわかりやすく、埃を避けて保管できます。ケースは重ねて使うこともできますので、スペースを無駄遣いすることもありません。上段の目の届きにくい場所に重ねて収納することがおすすめです。

ブーツ

ブーツの保管で注意すべきなのは型崩れです。型崩れを防ぐためには「ピンチ」と「ハンガーパイプ」を利用します。まずハンガーパイプに先端それぞれにピンチを付けた紐を渡しておきます。そのピンチで左右のブーツの内側をそれぞれつまみ、崩れないようにピンと張りましょう。そのままハンガーパイプにつるせば、型崩れを防ぎながら収納できます。

つるすスペースがない場合は、ブーツホルダーを使ったり、雑誌を丸めて靴の中に入れたりして、型崩れを防ぎながら立てたまま収納するのがおすすめです。横に寝かせて保管するのであれば、ブーツ専用のケースを使いましょう。

傘もハンガーパイプを使って柄の部分をかけて収納するのがおすすめです。傘立てのように他の傘が刺さって傷めてしまったり、湿気がたまったりすることを防げます。玄関の隅が無駄になっている場合は、この部分の壁に可動棚を設置して傘置き場とすることもおすすめです。可動棚にはハンガーパイプを付けられるので、好きな高さに収納場所を作れます。

掃除用具

掃除用具には、フックを引っかけられる穴があらかじめ開いているアイテムが多いですから、これにひもなどを通して収納します。ハンガーパイプにS字フックを付けて、そこにほうきや塵取り、ブラシなどの掃除用具をかけて収納しましょう。

スリッパ

スリッパは収納ケースやファイルボックスの中に立てて入れると省スペースになるだけでなく、さっと取り出しやすくなります。下駄箱の中などに入れる場所が見つからなければ、100円均一ショップで売られているはがきなどを入れる壁掛けポケットに入れるという手も有効です。

靴箱の扉の裏側にデッドスペースがあるならば、ここにタオルハンガーを設置して、スリッパを挟み込むようにする手もあります。

印鑑

専用の印鑑スタンドが販売されていますので、これを使って棚に置くだけでもおしゃれになります。サイズさえ合えば、歯ブラシスタンドを代用して印鑑スタンドとして利用することも可能です。また、防犯上心配なときは収納内部にポケットを付けて、その中に印鑑を収めてもよいでしょう。

特に使い勝手の良い方法が、マグネットを利用した収納術です。オープンシェルフなどの棚板の裏側に磁石を付け、印鑑の柄の部分にも磁石を取り付けておくことで、棚板裏に印鑑を付けて収納できます。こうしておけば人目にも触れず、かつ機能的です。

家や車などの鍵は種類や数が多い場合、板にフックを取り付けて引っかけて収納しておきましょう。これだけで鍵をなくすリスクが下がりますし、出発前にお目当ての鍵がすぐ手にできます。鍵の数が少なければ、飾り棚に鍵専用のお皿を置くこともおすすめです。

印鑑と同じように、鍵に付けたキーホルダーにマグネットを付けて棚板の裏に貼り付けてもよいでしょう。

小物

手袋は、ディッシュスタンドで立てて収納すると区分けしやすく、互い違いになることもなくなります。壁掛けポケットに一組ずつ収納してもよいでしょう。フックにバスケットを取り付けておけば、そのまま洗濯機まで運べますので、外遊びで泥の付いた小物を一時的に収納する際に便利です。

マフラーや帽子はかける収納がおすすめです。木製ハンガーを壁にかけて、それにマフラーをいくつかかけたり、コートフックに帽子をかけたりして収納するのも玄関をおしゃれに演出できます。

外用おもちゃ

外用おもちゃは、汚れても問題ないように、麻袋や網袋に入れて収納すると便利です。たくさんのおもちゃがある場合は、種類別でポリプロピレンケースに入れておくとバラバラになる心配がありません。ケースにはラベルを付けておくと中身が分かるように収納しましょう。玄関に置くおもちゃの数は厳選し、よく遊ぶ物だけに絞り込むこともポイントです。

マスク

布マスクの場合は洗濯が必要ですので、ファイルボックスなどを利用して帰宅後に使用したマスクを置いておける場所を作りましょう。使い捨てマスクは、ティッシュケースの中にあらかじめ詰め込み、ケースにマグネットを付けて玄関ドアに取り付けておくと必ず視界に入り込むので持ち忘れを防げます。

ハンカチやポケットティッシュは、小分けできるボックスにラベルを付けて収納すると便利です。こうした衛生品を玄関に収納する場合はふた付きのケースにしまうなどして清潔に保てるようにしましょう。

玄関収納のアイディア【使用アイテム別】

玄関収納のアイディア【使用アイテム別】

玄関収納を効率良く使いこなすために便利なアイテムはいくつもあります。いずれも100円均一ショップや雑貨店で気軽に購入できる物ばかりです。ここからは、コスパ抜群のアイテムを使った玄関収納のアイディアをご紹介します。突っ張り棒など手に入りやすい5つのアイテムを使って、センスよく収納しましょう。

突っ張り棒

小さなデッドスペースで特に活躍するアイテムが突っ張り棒です。そのまま傘などを引っかけても使えますし、フックを取り付ければ帽子などの服飾小物も収納できます。

下駄箱の段の上部にもう1足分のスペースがあるなら、中間部分に突っ張り棒を通して、1段の靴箱を2段に改良できます。これだけでも靴の収容量が2倍にアップしますので、靴の置き場に悩んでいる場合には試してみましょう。

ラック

食器棚によく使われるつり下げタイプのラックで下駄箱の中を2段に分ければ、靴の収納量を2倍にできます。たたきに仮置きしたい靴があるなら、平置き用のディッシュラックの使用がおすすめです。ラックを置くことで仮置きの靴に定位置ができるだけでなく、濡れた靴も乾きやすいというメリットがあります。

すのこ

フロートタイプの下駄箱の場合、下にもスぺースがありますが、ここにそのまま脱いだ靴を押し込んでしまいますと、何が収まっているのか見えづらくなってしまいます。不衛生なことも問題です。

そこにキャスター付きのすのこを潜らせるだけで両方の問題を解決できます。すのこを引き出すだけで靴を取り出せるだけでなく、掃除の際も引き出せば一気に数足の靴ごと引き出せるので便利です。

ワイヤーネット

ワイヤーネットにフックを取り付ければ小物を引っかけるのに便利です。ワイヤーネットとセットで使う専用の小物ラックもあるため、そうしたものを活用すれば統一感のある見せるインテリアにもなるでしょう。

また、2本渡した突っ張り棒の上にワイヤーネットを置けば、小物置きのテーブルとしても使えます。お出かけの際に忘れてしまいがちな鍵置き場にしたり、急な宅配便にも対応できる印鑑置き場にしたり、マスク置き場として使ったりなど、用途は無限大に広がります。

マグネットバー

マグネットバーを壁面に設置しておくと使い勝手の良い壁面収納が可能になります。マグネットバーはキッチンでステンレス製のナイフなどを貼り付けておくためによく利用されますが、玄関に設置してもインテリアの一部として利用価値の高いアイテムです。

マグネットバーとマグネットで箱の側面を挟み込めば、壁面に小物収納ラックができます。フックを取り付けて帽子ラックとして使うのもよいでしょう。手鏡の裏面にマグネットを付けてバーに設置するのもおすすめです。ステンレス製の鍵であればそのままマグネットバーに貼り付けることもできます。

特に収納するものがない季節はお気に入りのポストカードなどを飾るのもよいでしょう。スワッグの裏面にマグネットを忍ばせて貼り付けておくのもおしゃれです。

玄関をおしゃれにするアイディア

玄関をおしゃれにするアイディア

玄関をおしゃれにするためには、あえて物を隠さない「オープンシェルフタイプ」の収納をおすすめします。しかし、やみくもに物を展示するような収納ではおしゃれなインテリアは実現しません。ここでは玄関をおしゃれに演出するためのアイディアを3つ解説します。

お気に入りコーナーを作る

お気に入りの小物を飾るコーナーを設けると、その部分に視線が集中するため、生活感のある玄関小物をカモフラージュさせる効果が生まれます。テイストを統一させることや、飾る物の量は最小限に抑えることがおしゃれに見せるための法則です。

例えばフォトフレームを並べる場合は、白や黒などの落ち着いたカラーをベースにして、ごく一部だけにワンポイントでゴールドを差し込むなどの工夫をすると、乱雑な印象を与えません。風水学上も良いとされる鏡を設置することも、奥行きのある空間を演出できるのでおすすめです。

スワッグを飾る

ナチュラルで華やかな玄関にするためには、スワッグを飾ることをおすすめします。スワッグはポピュラーな玄関インテリア術で、壁面フックにくくりつけるだけで飾れることがメリットです。クリスマス時期に飾るリースをイメージするとわかりやすいのではないでしょうか。

スワッグは直接太陽光が当たる場所に設置すると、退色して美しさを失ってしまうため、日の当たらない場所に飾るものです。言い換えれば、日の当たりにくい玄関でも飾れるので、空間全体を明るくナチュラルなテイストで演出できます。

ハンギングプランターを吊るす

玄関と植物を使ったインテリアの相性は抜群で、ハンギングプランターであれば置く場所があるなしにかかわらず飾れます。天井や壁面につり下げるタイプのプランターですので、足もとが散らからず、汚れないことがメリットです。壁に取り付けるような形でいくつかのハンギングプランターを並べれば、植物園のような清涼感のある空間になるでしょう。

玄関収納のアイディアを生かすには可動棚がおすすめ!

玄関収納のアイディアを生かすには可動棚がおすすめ!

玄関をおしゃれにするアイディアはたくさんありますが、これらのテクニックを生かすためのおすすめが可動棚の利用です。可動棚を使うことで収納をおしゃれにできるだけでなく、機能性も大きく向上します。

ここからは、可動棚を使った収納のアイディアをご紹介します。可動棚を使うとどのような収納が可能になるのか、チェックしてみましょう。

見せる収納でおしゃれに

見せる収納でおしゃれな玄関を目指すなら、オープンシェルフタイプのSSシステム-シューノ-が最適です。空間に合わせてサイジングが自由自在で、さまざまなパーツと組み合わせられるため、理想的な機能性とおしゃれさを兼ね備えた収納を設けられます。

シューズクローゼットとしてシンプルに使うこともできますし、いくつかの飾り棚を配置することでギャラリーのような玄関に仕上げることも可能です。自転車やサーフボードなど、趣味のアイテムを引き立てる収納演出もできます。

見せない収納との組み合わせも!

見せる収納だけでなく、見せない収納と組み合わせて創意工夫できるのが可動棚の魅力です。長い板を通すこともできますので、その上に収納ケースやボックスを積み重ねられます。見られたくない物は見せず、自慢したいものは見せるというようなメリハリをつけて利用してみましょう。

例えば、小物や花、コレクションアイテムなどを見えるように中央付近にまとめて、それ以外は両端にケース類を配置するという方法があります。これなら利便性や機能性は維持しつつも視線を中央に集めて、おしゃれな玄関インテリアが実現可能です。

耐久性とフレキシブルさで選ぶならSSシステム-シューノ-

SSシステム-シューノ-の魅力は、抜群の耐久性です。シューノ19タイプの場合は最大53kg、シューノ32タイプなら最大100kgの荷重に対応できます。家電製品を配置できるほどの強さがあるので、趣味の大きなアイテムを飾ることもできるでしょう。

また、棚板は季節に合わせて自由自在に変更できます。ブーツや手袋などが活躍する冬の時期にはそれに合わせたレイアウトに、洗濯物が増えがちな夏の時期にはそれに合わせたレイアウトにできますので、既存の完成品の棚よりも小回りが利きます。

まとめ

まとめ

玄関収納は、100円均一ショップで扱われているようなアイテムを組み合わせて、簡単に機能性を高めるアイディアが豊富です。こうしたアイディアを生かしつつ思い切って見せる収納へと移行することによって、利便性を維持しながらもおしゃれな玄関を生み出すこともできます。

見せる収納を目指すには、SSシステム-シューノ-の利用が便利です。抜群の耐久性を持つだけでなく、季節に合わせたレイアウトへと自由自在に対応します。収納量の変化にも対応しつつ、おしゃれな玄関インテリアを実現したいなら、SSシステム-シューノ-の活用をご検討ください。

参考:『SSシステム -シューノ-』

商品にご興味をお持ちの方は
お気軽にお問い合わせください
TEL.06-6789-1234

大阪本社 受付時間:8:30 - 17:30 (日祝・年末年始除く)