収納棚の洋服収納術!使いやすさ、おしゃれを両立する収納のポイントとは?

収納棚の洋服収納術!使いやすさ、おしゃれを両立する収納のポイントとは?

収納棚に入れるモノの主役となるのは、やはり洋服です。しかし、洋服を収納する方法はなかなか難しく、「思ったように多くの洋服を入れられない」「おしゃれに見せることができない」とお悩みの方は多いのではないでしょうか。

そこでこの記事では、収納棚へ洋服を収納する際に、使いやすさとおしゃれを両立させるためのコツをまとめました。統一感の生み出し方やアイテムを使った収納術、そして可動棚の活用方法まで、詳しくご紹介していきます。

無料

関連資料を無料でご利用いただけます

SSシステム
カタログダウンロード

収納棚は洋服を見せるタイプと隠すタイプがある!

収納棚は洋服を見せるタイプと隠すタイプがある!

収納棚には、ショップのディスプレイのように見せるタイプと、クローゼットや押し入れのように隠すタイプの2種類があります。見せる収納棚と隠す収納棚のそれぞれに、メリットとデメリットがあります。2種類の違いを理解した上で、どちらを選ぶかを考えてみましょう。まずは2種類の違いについて、タイプごとにわけて具体的に説明していきます。

見せる収納棚

可動棚やオープンシェルフ、ハンガーパイプラックといった収納棚は「見せる収納棚」のカテゴリーに入ります。眺めているだけで楽しめますし、もっている洋服の種類や数も把握でき、お手入れもしやすい収納方法です。

扉を開く手間もかかりませんから、ゼロアクションで洋服を出し入れできることもメリットのひとつです。また、扉がなく圧迫感を覚えることもありませんから、部屋を広く見せる効果も期待できるでしょう。

デメリットとなるのは、洋服にホコリが溜まりやすく、掃除の手間がかかることです。また、配置のしかたによっては部屋が散らかった印象になることもありますので、スタイリッシュに収納するための方法を知ることが大切です。

隠す収納棚

チェストや扉付きワードローブなどのアイテムは「隠す収納棚」です。扉で仕切ることができますから、部屋の中をすっきり見せられますし、下着などの見られたくないアイテムも上手に隠せることがメリットです。

掃除も比較的簡単で、メンテナンスにも時間や手間がかかりません。一方でデメリットとなるのは、洋服の出し入れに手間がかかりやすいことです。適当に収納してしまうと中身が散らかり、いざというときに素早く取り出せないことも問題点でしょう。

洋服の収納パターンはこの2つ!

洋服の収納パターンはこの2つ!

洋服を収納する場合は、「掛ける」か「畳む」という2つのパターンから選ぶことが基本といえます。それぞれの収納方法は、具体的にどのような形で行うことになるのかを、この項目にまとめました。それぞれに違ったメリットがありますので、両方の収納法を使いわけながら、上手に収納するテクニックを身に付けておきましょう。

掛ける

衣類をハンガーに、ベルトなどをフックに掛けて収納する方法です。この方法で洋服を収納すれば、畳んだときのようにシワになることがありません。シャツやジャケット、ワンピースなどのアイテムは掛ける収納を選ぶとよいでしょう。

収納したあとは、色ごとに順番を変えてグラデーションのように並べると、一目で何の洋服かを見分けて取り出しやすくなります。また、疲れて帰ったときも素早く片付けられますので、面倒をきらう方にもおすすめです。

畳んでまとめる

衣類を畳んだり丸めたりして、箱や引き出しにまとめるという収納方法です。ハンガーパイプを通して掛けられる洋服の数には限りがありますから、Tシャツなどのシワになりにくい洋服は畳んで収納するとよいでしょう。

すっきりとまとめるためには、洋服を畳んだ上で立てて収納することがおすすめです。下から上に重ねるのではなく、ひとつひとつを独立させて収納させられますから、どこに何の洋服が入っているのか一目見るだけでわかります。

収納棚に洋服をすっきりと収納するコツ

収納棚に洋服をすっきりと収納するコツ

収納力があり、機能性が高い収納棚を用意できたとしても、収納のしかたを工夫しなければすっきりと収納することはできません。美しく片付けるためには、

  • そろえる
  • 並べる
  • 仕切る

という三大原則をきちんと守ることが大切です。3つの項目を詳しくご紹介しますので、この項目を参考にしながらきれいに収納するように心がけてみましょう。

形をそろえる

最も重要視したほうがよいのは、収納するすべての洋服の畳み方をそろえて、同じ形にすることです。神経質なほどきれいに畳む必要はありません。同じ場所に入れる洋服の畳む形をそろえておくだけで、きれいに収納できるでしょう。

こうしておくと、色わけをして収納する際に見わけがつきやすく、ばらつきを感じることもありません。どれか1枚の形がくずれてしまうことも減りますから、収納したままのバランスのよい状態を保てます。

長さ順に並べる

ハンガーに並べて収納するときのコツは、丈が長い順に端から並べていくことです。丈のバランスがそろっていると、整然とした印象を与えられます。コーディネートをする際も、同じ種類の洋服の中から合うものを選びやすく、便利です。

丈をそろえておけば、そこで空いたスペースを有効活用できます。丈が短いシャツやスカートなどを吊るした直下には、足もとにスペースが生まれますので、ここに別のハンガーパイプを通したり、ケースを置いたりして収納を増やせるでしょう。

間仕切りする

靴下・ハンカチ・ネクタイ・下着といった小物は、間仕切りして1セットずつに分けて収納しましょう。特に靴下のような2つで1対になるアイテムは、同じエリアに入れておくとバラバラにならず、急いでいるときも慌てずに取り出せて便利です。

100円均一ショップなどでも仕切り板が販売されています。ハンカチ専用のスタンドや下着用のケースを取り扱っているお店もありますので、収納したいモノに合わせて間仕切り用のアイテムを選びましょう。

収納棚のイライラ対策!洋服を掛けるハンガー選びのポイント

収納棚のイライラ対策!洋服を掛けるハンガー選びのポイント

ハンガーを使って収納していると、シャツの片側がずれてしまったり、ズボンがずり落ちてしまったりしてイライラすることがあります。これはハンガー特有の避けられない問題と思いがちですが、ハンガー選びのポイントを知るだけで避けることが可能です。3つのポイントを意識しながら、用途に合わせたハンガーを選択しましょう。

1.通常のハンガー

通常のハンガーは、肩口に滑り止めが付いたタイプのものを選ぶと、洋服の落下を防ぎやすくなります。クローゼットの中は狭く、ホコリも溜まりがちですので、洋服を汚さないために落下しにくいハンガーを選ぶことが重要です。

また、できる限り同じデザインのハンガーで統一することをおすすめします。ハンガーによって高さや厚み、幅が変化し、バラバラでは洋服が並びにくくなるでしょう。ハンガーを統一させれば見やすく、すっきりした空間に仕上がります。

2.ボトムス用ハンガー

ズボンやスカートなどは、ボトムス用のハンガーを使って収納しましょう。ピンチでつまむタイプのものもあれば、はさむようにして折り畳むタイプのものもあります。前者なら、スカートなどをシワにならずに収納できます。後者なら、クローゼットの下部に収納することもできますので、デッドスペースも埋められて一石二鳥でしょう。

3.アウター用ハンガー

コートやジャケットなどのアウターにも、専用のハンガーを使いましょう。通常のハンガーにアウターを吊るすと、アウターの重みでハンガーから落ちてしまったり、ハンガーの跡がついてしまったりする場合があります。そこで、丸みを帯びた厚いアウター用ハンガーを使うと、型くずれがしにくく、高価なダウンジャケットを吊るしても安心です。カーディガンのようなやわらかい素材の洋服も、アウター用ハンガーをオススメします。

洋服の収納棚はDIYで作る可動棚がオススメ!

収洋服の収納棚はDIYで作る可動棚がオススメ!

洋服を収納する手段はさまざまですが、最もおすすめの収納棚はDIYで簡単に作れる可動棚です。可動棚のメリットは、簡単・おしゃれ・フレキシブルの3点です。SSシステム-シューノ-を選ぶと、ベースとなるパーツを設置したあとも配置を変更することができます。可動棚の魅力や特長について、この項目でお伝えしましょう。

統一感のある収納が作れる

可動棚を使うと、全体の印象を統一した収納棚を作り上げられます。たとえばハンガーに掛けた洋服を多く収納したいのなら、上段と下段の両方にハンガーパイプセットを設置できますし、シンプルに棚板だけを置いて、畳んだシャツを直置きすることも可能です。

洋服・雑貨・バッグ・布団などを、普通のクローゼットの中にまとめるのは難しいですが、可動棚なら全体のバランスを見ながら配置を決められます。すっきりとした印象の収納を作る上で、可動棚は欠かせない存在といえるでしょう。

定期的な収納の見直しも簡単

SSシステム-シューノ-なら、棚板やパイプを自由に配置して可動棚を作ることが可能です。しかも、棚板やパイプの場所は設置後も自由に変更できますので、季節や家族構成に応じた定期的な収納の見直しも簡単でしょう。

アウターが必要な時期はパイプを中央部分にもってきて、取り出しやすくすることができます。アウターが不要になった夏場は、パイプごとクローゼットの奥に移動させ、その代わりに中央にTシャツを置くための棚板を設置して対応することも可能です。

オープンタイプの可動棚をよりおしゃれで使いやすくするアイデア

オープンタイプの可動棚をよりおしゃれで使いやすくするアイデア

扉を付けないオープンタイプの可動棚は、とてもおしゃれで上級者向きの棚になることも事実です。しかしSSシステム-シューノ-であれば、インテリア初心者の方でも問題ありません。これからご紹介する4つのアイデアを生かし、SSシステム-シューノ-を利用することで、誰でも簡単に利便性とデザイン性を兼ね備えた棚が作れるでしょう。

籠やボックスを使っておしゃれに隠す

SSシステム-シューノ-なら、幅や高さに応じてさまざまなアイテムをのせられます。色味やテーマがバラバラに見えてしまうようなアイテムを収納したい場合は、カゴやボックスの中に区わけして片付けることで、おしゃれに隠すことが可能です。

カゴやボックスの中には衣類を立てて収納できることもポイントです。Tシャツなどはまとめるとカラフルになってしまう場合が多いため、色味のばらつきが気になるアイテムは、あえて見せないように収納することがおしゃれポイントといえるでしょう。

頻繁に使う服は畳んで平置きで楽々取り出し

日ごろからよく使う服は、平置きしておくとゼロアクションで取り出せて便利です。可動棚の棚板の上にシャツ類をのせて、裸の状態で並べます。ショップのディスプレイをイメージするとわかりやすいのではないでしょうか。

このとき、あまりにも多くの枚数を重ねてしまうと、取り出しにくくなったり、取り出したときにくずれてしまったりします。そのため、重ねる枚数は2、3枚程度にとどめておきましょう。可動棚なら、あらゆるものに合わせて自在に高さを変えられます。

ハンガーパイプセット使いで利便性アップ!

一般的なクローゼットの内側といえば、1セットだけハンガーパイプセットが設置されているという状態です。その点、可動棚のハンガーパイプセットは万能で、好きな高さにセッティングできます。

たとえば、上下2段にハンガーパイプセットを設置することもできますし、下段にできた空きスペースだけに設置することも可能です。見栄えをよくするためにはハンガーの数は増やし過ぎず、シックな木製ハンガーなどを利用するとショップディスプレイの雰囲気が出るでしょう。

クローゼットや押し入れの整頓も得意!

SSシステム-シューノ-なら、隠す収納になるクローゼットや押し入れの内部を使いやすく変化させられます。ボックスや収納ケースを好きな場所に配置できますし、布団ケースを収納する場所を生み出すことも可能です。

見せる収納だけではなく、隠す収納も得意とすることがSSシステム-シューノ-の特長です。リビングや、ご自身の部屋から移動させたくなった荷物が増えたときには、棚板を動かしてその荷物用のスペースを作ることもできるため、あるだけで利便性が高まるでしょう。

まとめ

まとめ

洋服は掛ける、畳むという2つのパターンで収納を行います。すっきりと収納するためには、形や長さをそろえたり、間仕切りをしたりすることがポイントです。また、ハンガー選びを工夫するだけでも使いやすく、おしゃれな空間に様変わりします。

SSシステム-シューノ-を活用すれば、ハンガーパイプを増設して洋服を掛けられる場所を増やしたり、スタイリッシュに洋服を平置きするスペースが作れたりします。クローゼットの整頓も得意な可動棚を使って、おしゃれ度と機能性の両方を高めましょう。

参考:『SSシステム -シューノ-』

商品にご興味をお持ちの方は
お気軽にお問い合わせください
TEL.06-6789-1234

大阪本社 受付時間:8:30 - 17:30 (日祝・年末年始除く)