木棚ブラケットの
取り扱い方

組み合わせ・関連パーツ

取り付けに必要なパーツや関連する商品

ビス止めの場合

「ブラケット」の上に「棚板」を載せて、ビス止め位置をマーキングし、ビスで止めてください。
穴あけまたはビス止めする場合は、傷がつかないよう床を養生し、裏返してブラケットを当てがい、作業を行なってください。

※サポートの面から2mm以上あけてビス止めしてください。

両手で確実に棚(ブラケット)をサポートへ取り付けてください。
棚板の位置を変える時に、ブラケットの爪部が入りにくい場合は、ブラケットのビスを少しゆるめてください。

※棚板は側面の壁から10mm以上あけてください。


ビス止めの場合

事前に算出図を参考に棚板にダボ穴を空けます。
※ダボ穴の径・深さは下記「ダボ式棚板用ピン」のサイズを参考に加工を行なってください。ピンがしっかりと入るようにして棚板を取り付けてください。


ブラケットの取り付け

「サポート」のスリットに「ブラケット」を差し込み、爪部をしっかり落とし込んでください。

取り付けた「ブラケット」と必ず同じ高さになるように、2 本目以降の「ブラケット・中間ブラケット」を同様に取り付けてください。

両手で確実に棚をブラケット(ダボ)へ設置してください。
※爪が落ち込んでいるか、自動ロックが確実に効いているか、必ずご確認ください。
※自動ロックが効いていない場合、「OFFの状態」になっている可能性があるため、自動ロックを「ONの状態」にしてください。

図のようにL型・U型で同じ高さに棚板を設置する場合、取り外し時に干渉して可動できないおそれがありますので、棚板と棚板の間は10mm以上(シューノ32は15mm以上)空けてください。


木棚の納まりとカット

木棚板のカット寸法は、展開方法ごとに異なります。下記の寸法でカットしてください。


ブラケットの外し方

「スイッチロック」の左側をナナメ手前に引き、カチッと固定します。(戻らなくなります)
ブラケットを手前に引き上げると外せます。


ダブル展開時のブラケットの外し方

2スパン以上の時は、スイッチロック操作の関係上、向かって左側のスパンから順番に棚を外していってください。

木棚板の安全

安全性の向上や、使用用途にあわせ、棚板に「コーナーガード」を両面テープで取り付けてください。


  • 貼り付け箇所を拭き、汚れや油などをしっかりと落としてください。
  • 棚などの角3 ヶ所に両面シールを貼ります。
    (少しはみ出して折り曲げて貼り付けると剥離シートが剥がしやすくなります)
  • ホコリなどが付かないよう、早めにコーナーガード本体を貼り付けます。

木棚板の複数カット発注

1 枚の棚板をカットし、複数カットに対応します。
棚板専用加工発注・見積依頼書」に希望カットサイズをご記入いただき、FAX にて送信してください。
棚板金額+ カット回数で料金をお見積りいたします。
サイズや加工について対応ができない場合もございます。ご了承ください。

梱包上の問題(箱の中での商品の崩れや動きによるキズ防止)のため、端材(不必要分)も含め同梱し出荷いたします。ご了承ください。

※不必要分の形状はご指定できません。
※既製品・加工品に関わらず、返品対応は受け付けておりません。

商品にご興味をお持ちの方は
お気軽にお問い合わせください
TEL.06-6789-1234

大阪本社 受付時間:8:30 - 17:30 (日祝・年末年始除く)